探偵事務所に依頼をするときに発生する料金トラブル

探偵事務所に依頼をして、

自分の悩みを解決するための調査をしてくれて、

その後料金の支払いをしないといけませんが、

そのときには結構多くのトラブルが待ち受けていることもあります。

 

スポンサーリンク

 

追加費用の有無をチェック

 

例えば、追加費用というものがあるんです。

これは例えば、調査をした結果、これといった成果が出なかったが、

より詳しく調べることで、何かしらの証拠が掴める可能性があるというものです。

 

最初に行った調査に加えて、さらに料金がかかるものの、

成果が出るならと了承するケースもあります。

 

ただ、その結果また何も出てこないとうこともありえるわけです。

別に探偵事務所が悪質じゃないとしても、

そういったケースはありえます。

 

 

成果が出なくてもお金を払う必要が出てくる

 

これといった成果が出なくても、

多くの場合はきちんと調査にかかった費用を一部でも支払わないといけないことが多いですが、

利用者からしてみれば、何も成果が出ていないのに、

お金だけ払うのは納得いかないといったトラブルが起きることがあります。

 

これは探偵事務所としては、最初に結んだ契約内容によりますが、

やるべきことをやったうえで、契約どおりの料金を請求するのは当然で、

追加費用も含めて、成果が出るとは限らないということを利用者の方あらかじめ知っておかないといけません。

 

スポンサーリンク

 

成果報酬型の探偵事務所もある

 

出た成果に対してのみお金を支払うような探偵事務所もありますが、

そうじゃないところも多いので、依頼を正式にする前にちゃんと料金の支払いの根拠や仕組みについて

ちゃんと知っておくべきです。

 

そうすれば、後々請求されるかもしれないお金のことについても予見ができますし、

お金を払っても確実な証拠が出てこないことがあるということも分かりますから。

 

依頼をすれば絶対に悩みを解決してくれるというわけではないので、

その辺の事情もあらかじめ勉強しておいたほうが良いでしょう。

 

できるだけ事前に見積もりをしておけば、

料金の支払いに関してのトラブルや勘違いなども起こりづらいと思いますから、

見積もりをして料金について知った上で、最終的に依頼をするようにしましょう。

 

 

まとめ

追加費用の有無をチェックする。

成果が出なくても報酬は払う必要がある。

成果報酬型の探偵もあるが、まだまだ数は少ない。

 

スポンサーリンク

 

次の記事を読む⇒浮気調査は探偵事務所に任せるべき

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*